秋の定番・さつまいもを使ったふんわりほくほくの米粉マフィンのレシピです。
紫芋パウダーを加えれば簡単に2色のマフィンが作れて、ハロウィンにもぴったり。
ねっとり系の安納芋を使うとより濃厚で甘みが楽しめます。
砂糖の量は芋の甘さに合わせて調整してみてくださいね。
目次
🍠米粉さつまいもマフィン
材料(6個分)
- さつまいも:200g
- 米油:50g
- きび砂糖:40g
- たまご:1個
- 豆乳:120g
- 米粉:120g
- ベーキングパウダー:3g
- アーモンドプードル:30g
(オプション)
- 黒ごま:適量
- 紫芋パウダー:13g(2色マフィン用)
作り方
- さつまいもを5分ほど水に浸し、500Wで5〜6分加熱し、潰す。
- (トッピング用に少し潰さず取り分けておく)
- 米油にきび砂糖を加え、すり混ぜる。
- たまごを加え、もったりするまでしっかり混ぜる。
- 潰したさつまいもと豆乳を加え混ぜる。
- 米粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードルをふるい入れ、練らずにさっくり混ぜる。
- 黒ごまを加え、軽く混ぜる。
- 生地をマフィン型に流し込む(3個分)。
- 生地に紫芋パウダーを加え、必要なら豆乳を少量足して混ぜる。
- 残りの生地をマフィン型に流し込む(3個分)。
- 180℃に予熱したオーブンで25〜30分焼く。
- 爪楊枝を刺して生地がついてこなければ完成!
💡 ワンポイントアドバイス
- さつまいもは甘さや水分量に個体差があるため、マフィンの生地の硬さを見ながら豆乳の量を調整してください。
- 紫芋パウダーは2色にしたい場合のみ加え、少量ずつ混ぜて色ムラを防ぐときれいに仕上がります。
- マフィン型にはあらかじめ薄く油を塗るか、紙カップを使うと焼き上がりの取り出しがスムーズです。
- 焼き時間はオーブンの性能により多少異なるので、竹串や爪楊枝で中心を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
\ グルテンフリーでもおやつ時間は楽しい! /
今後も簡単&安心な“ゆるやかグルテンフリー”レシピを紹介していきます。