【グルテンフリーレシピ】映えスイーツ!ほろ苦カラメル×米粉スポンジのバナナケーキ

リッチなカラメルととろけるバナナ、そしてふわっと軽い米粉スポンジの絶妙なハーモニー。
グルテンフリー&乳製品不使用で、身体にやさしいのに満足感はしっかり。
見た目も華やかなので、おもてなしやプレゼントにもぴったりの映えスイーツです🍌✨

少し工程は多めですが、ひとつひとつ丁寧に作ることで、
しっとり美しいケーキが焼き上がりますよ!

目次

🍫米粉カラメルバナナケーキ(5号)

材料(カラメルバナナ)

  • バナナ(中)…2本
  • グラニュー糖…50g
  • 水…30ml(+後入れ用20ml)

材料(米粉スポンジケーキ)

  • 無調整豆乳…大さじ1
  • 米油…大さじ1
  • 卵…2個
  • きび砂糖…50g
  • 米粉…60g

作り方

🔸カラメルバナナの準備

  1. ケーキ型に薄く油を塗る。
  2. バナナは各4等分にカット。
  3. 鍋にグラニュー糖50gと水30mlを入れて加熱。
  4. カラメル色になったら火を止め、水20mlを加えて混ぜる。
  5. 熱いうちに型に流し込み、バナナを切り口を下にして並べる。

🔸米粉スポンジ生地

  1. 豆乳と米油を混ぜておく。
  2. 卵を泡立て、きび砂糖を2回に分けて加え、もったりするまで泡立てる。
  3. 湯せんしながらさらに泡立て、リボン状になるまで泡立てる。
  4. 米粉を加え、切るようにさっくり混ぜる。
  5. 別容器で豆乳+米油に生地を少量混ぜてなじませ、生地全体に戻し入れる。

🧁 焼成:

  1. 生地をカラメルバナナの上から型に流し、型を数回落として空気を抜く。
  2. 170℃のオーブンで約30分焼成。
  3. 焼けたら再度数回落として、生地の縮みを防止。
  4. 粗熱が取れたら、カラメルが固まる前に型から外すのがポイント!

💡 ワンポイントアドバイス

  • カラメルは加熱しすぎ注意!
    色が濃くなりすぎると苦味が強くなります。うっすら茶色になったらすぐ火を止め、水を加えて調整を。
  • 型から外すタイミングが肝心!
    カラメルが冷え固まる前に外すと、きれいにバナナが出てきます。
  • 米粉スポンジは泡立てが命。湯せんを活用してしっかり泡立てましょう!

\ グルテンフリーでもおやつ時間は楽しい! /

今後も簡単&安心な“ゆるやかグルテンフリー”レシピを紹介していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

体にいいことをはじめたい。でもおいしいものは、あきらめたくない。「ゆるっとグルテンフリー」は、完璧な小麦除去にこだわりすぎずグルテンフリー食をはじめたい人のためのちゃんとおいしいグルテンフリーブランドです。
ひとくちからはじめる健康習慣、小麦と自分に合った距離を知る「ゆるっとグルテンフリー」で体と心を大切にした食事を、はじめてみませんか。

目次