【グルテンフリーレシピ】ふわしゅわ食感!米粉で作る抹茶シフォンケーキ

抹茶の香りがふんわりと広がる、しっとり軽い米粉の抹茶シフォンケーキのレシピをご紹介します🍵
グルテンフリーなので、小麦粉を控えている方でも安心。
甘さ控えめで、軽やかな口当たりだから、ついついもう一切れ食べたくなる美味しさです。

きれいな緑色と、ふわしゅわ食感を楽しんでくださいね。

目次

🍫米粉抹茶マーブルパウンドケーキ(22cm)

材料

  • 米油 大さじ2
  • 豆乳 大さじ2
  • きび砂糖  70g (生地用20g、メレンゲ用50g)
  • たまご 3個
  • 米粉 60g
  • 抹茶パウダー 10g

作り方

  1. 米油に40gに、豆乳50gを合わせてとろみがつくまで混ぜる。
  2. 卵3個を黄身と白身に分ける。
  3. 白身は冷蔵庫で冷やしておく。
  4. 黄身にきび砂糖20gを加え、白っぽくなるまでよく混ぜる。
  5. 4に1の米油+豆乳を加え、さらによく混ぜる。
  6. 5に米粉60gと抹茶パウダー10gを振るい入れ、泡立てないようにゆっくりと混ぜる。

※ここでオーブンを170度に予熱しておく※

  1. (メレンゲ作り)3の卵白3個分をハンドミキサーで軽くほぐす。
  2. そこにきび砂糖50gのうち約1/3を加え、さらに2-3分泡立てる。
  3. 残りのきび砂糖の半分の量を加えて泡立て、最後に残ったすべてのきび砂糖を加えて泡立てる。
  4. ハンドミキサーの跡がしっかりと付くくらいまで泡が固まったら、ハンドミキサーの最低速でキメが整うまで1-2分泡立てる。
  5. 最後に、手動の泡だて器で20回ほど、なめらかになるまでゆっくりと混ぜる。
  1. 6の生地に、11のメレンゲを1/4ほど加えて泡だて器でゆっくりと、完全に混ぜきる。
  2. 12に残りのメレンゲの1/3の量を加え、優しく混ぜる(しっかりと混ざらなくてもOK)
  3. 13に残りのメレンゲすべてを加え、ゴムベラなどで切るように混ぜる。この時は、メレンゲのダマが残らないようにしっかりと混ぜる。
  4. 14の生地を、シフォンケーキ型に流し込む。
  5. 手で中心を抑えながら2-3回落とし、周りを竹串などでなぞって空気を抜く。
  6. 170度に予熱したオーブンで30-35分焼く。
    (途中15分ほど経ったところで取り出し、表面に切り込みを入れてもいい)
  7. 冷めるまで瓶などに刺して逆さまにして置いておく。

💡 ワンポイントアドバイス

  • メレンゲはキメを整えるひと手間が重要!
    ハンドミキサーで泡立てた後、低速でキメを整え、仕上げに泡立て器でなめらかにすることで、きめ細やかな仕上がりになります。
  • 混ぜすぎ注意!
    メレンゲを加える工程では、「しっかり混ぜすぎない・気泡を潰さない」ことを意識すると、ふわふわなシフォンに仕上がります。
  • しっかり逆さにして冷ますことが成功のカギ!
    焼きたてを逆さにして冷ますことで、型崩れせずふんわり仕上がります。

\ グルテンフリーでもおやつ時間は楽しい! /

今後も簡単&安心な“ゆるやかグルテンフリー”レシピを紹介していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

体にいいことをはじめたい。でもおいしいものは、あきらめたくない。「ゆるっとグルテンフリー」は、完璧な小麦除去にこだわりすぎずグルテンフリー食をはじめたい人のためのちゃんとおいしいグルテンフリーブランドです。
ひとくちからはじめる健康習慣、小麦と自分に合った距離を知る「ゆるっとグルテンフリー」で体と心を大切にした食事を、はじめてみませんか。

目次