グルテンフリー1週間チャレンジで気づいた体の変化|56歳・葛西さんの体験記

「体調がなんとなく優れない」「年齢とともに不調が増えてきた」。
そんな悩みを抱えていた56歳の葛西さんが、“1週間だけ”試してみたのがグルテンフリー食でした。すると、少しずつ身体が変化しはじめ、半年後には想像を超える成果が。
この記事では、葛西さんの実体験をもとに、グルテンフリーの効果と続ける上でのリアルな気づきをまとめます。


目次

1週間チャレンジを始めた背景

プロフィール

名前:葛西 利昭(Toshiaki Kasai)

年齢:当時56歳

身長:172cm/体重:95kg/腹囲:95cm

健康状態:高血圧・高血糖・高尿酸(医師からの直接指導はなし)

悩んでいた症状:

  • 左膝に水がたまる
  • 睡眠時無呼吸
  • 膨満感・慢性の下痢
  • 昼食後の強烈な眠気
  • 体がひねれない(柔軟性の低下)

「医者に言われたわけじゃない。でも、自分でもヤバいと思った」
そんな切迫感から、2021年6月1日からグルテンフリー生活をスタートします。


「グルテンフリー1週間」で起きたこと

1週間経った時点で、大きな変化はありません。
しかし、「膨満感が減ったかも」「お腹の調子が少し整ってきた気がする」――そんなわずかな手応えが出てきます。

食事は「厳密すぎず・でも意識して小麦を避ける」程度でスタート。
例えば:

  • ビール → 赤ワイン、日本酒
  • 麺類 → ビーフン
  • 揚げ物 → 小麦粉なしで片栗粉の唐揚げ
  • 主食 → 白米、玄米、十割そば

1ヶ月後の変化:気分がスッキリ

6月30日時点では、体重は2kg減(93kg)。
目標は「痩せる」ではなかったものの、体が軽くなり始め、「なんとなく調子が良い」実感が出てきました。


半年間続けた結果:15kg減&生活改善

そのまま12月までグルテンフリーを継続。
気づけば、以下の変化が起こっていました:

  • 左膝の腫れ → 改善(整形外科いらず)
  • 下痢 → 改善(薬も不要に)
  • 膨満感 → 解消
  • 昼の強烈な眠気 → ほぼ消滅
  • 柔軟性 → 改善、運動もできるように
  • 体重 → 15kg減で 80kg台へ突入

「数値目標よりも体の“快調さ”を感じられたことが嬉しかった」と語ります。


続けるうえでのリアルな苦労

  • 外食で選べるメニューが少ない
  • 調味料の“隠れ小麦”に注意が必要
  • コンビニ食はほとんど選択肢なし

それでも葛西さんは「完全じゃなくていい。7割グルテンフリーでいいと思ってる」と語ります。


現在とこれから

  • 体重は80kg前後を維持
  • 薬代はかからず、体も動きやすい
  • とんかつ・天ぷら・ビールも「時々楽しむ」
  • 基本はグルテンフリーを意識しながら生活継続中

「我慢よりも、“自分の体が楽になる感覚”を優先した。お金をかけずに体調が良くなったのは大きな収穫です」


まとめ:やってみると、意外といける

1週間から始まったグルテンフリー生活。
続けるコツは、「完璧じゃなくても、変化を感じること」。葛西さんのように、ストイックすぎないスタイルでも、しっかり成果は出るとわかりました。

✔ なんとなく不調が続いている
✔ 小麦に依存してる気がする
✔ 変わりたいけど、何をすればいいかわからない

そんな方こそ、まずは「1週間チャレンジ」から始めてみては?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

体にいいことをはじめたい。でもおいしいものは、あきらめたくない。「ゆるっとグルテンフリー」は、完璧な小麦除去にこだわりすぎずグルテンフリー食をはじめたい人のためのちゃんとおいしいグルテンフリーブランドです。
ひとくちからはじめる健康習慣、小麦と自分に合った距離を知る「ゆるっとグルテンフリー」で体と心を大切にした食事を、はじめてみませんか。

目次